【日本語】勉強に いい ウェブ サイト(Web Site)
2020/03/30
N4
日本語の 勉強を することができる ウェブ サイトが あります。
すきな ウェブ サイトが あったら 日本語を たのしく べんきょうできますよ!
文法を勉強します

Tae Kim’s Guide to Learning Japanese
http://www.guidetojapanese.org/learn/

ページが たくさん あって、 本 みたいです。
The Japanese Page.com
https://www.thejapanesepage.com/grammar/miscellaneous-grammar/

ていねいな 日本語 や 数えかた(かぞえます)などが わかりやすいです。
今日(IMABI)
https://imabi.net/

これは 有名(ゆうめいな) かもしれません。
日本語の 文法が くわしく(くわしい) 整理して(せいりします) あります。
JapaneseMEOW – grammer lessons
https://japanesemeow.com/japanese-grammar-lessons/

日本語の 文法の ポイントが わかります。
ことばや 文章も たくさん あります。
Pinterest
https://www.pinterest.jp/

Pinterestで 「日本語の文法」や ”Japanese Grammer” などで 検索(=serach)してみましょう。
日本語を たのしく・わかりやすく・おしゃれに 学べます!
漢字の勉強をする

Genki Kanji List (Linked to WWKanji)
http://genki.japantimes.co.jp/self/genki-kanji-list-linked-to-wwkanji
リンクを クリックする(くりっくします)と、 漢字の 読みかたや 画数や 熟語の 動画 を 見ることが できます。
漢字書き順辞典
http://kakijun.com/

漢字の 書きかたを アニメーションで 勉強することが できます。
Kiki’s Kanji Dictionary
http://nuthatch.com/kanji/demo/frame.html
漢字の 形 から 漢字の 読みかたや 意味を 調べる(しらべます)ことが できます。
Rikai
http://www.rikai.com/kanjimap

1つ 漢字を 選ぶと(えらびます)、 6つの 熟語を 勉強することが できます。
介護の漢字supporter
http://kaigo-kanji.com/
介護(=caregiving)の 仕事で 使う(つかいます) 漢字と、
その 漢字を 使った ことばを 調べることが できます。
言葉の勉強をする

Coto Japanese Academy – Top 100 basic Japanese Words
https://cotoacademy.com/top-100-basic-japanese-words/

日本人が よく 使う 基本の 言葉を 見ることが できます。
まず ここに ある 言葉を 覚える(おぼえます)と いい かもしれません。
ONOMATOPELABO
http://onomatopelabo.jp/

日本語には 「バリバリ」 「ガラガラ」 「どんどん」など、
音や 状態を 表す(あらわします)「オノマトペ」という 言葉が あります。
たくさん ありますから 覚えるのが たいへんです。
でも オノマトペは とても おもしろいですし 知っていると べんりです。
オノマトペを つかった ツイートを 読んで 勉強します。
辞書で勉強をする
多言語・学校プロジェクト
https://casta-net.mext.go.jp/jisho/
教育(=education)に 関する 言葉を いろいろな 国の 言葉で 見ることが できます。
日本で 生活している(せいかつします) 外国人の こどもと 家族を 応援するウェブ サイトです。
学校で わからない 言葉が あったら 調べてみましょう。
経済のにほんご(Economics/Business Japanese)
http://keizai-nihongo.com/

経済(=economy)に 関する 言葉を いろいろな 国の 言葉で 見ることが できます。
日本の 中学校と 高校の 教科書に ある 言葉 を 説明して(せつめいします)いますから、 とても いいです。
Dictionarist
https://www.dictionarist.com/
日本語を 20の 国の 言葉に 翻訳(=translation)することが できます。
語源由来辞書(Dictionary of Word Origins)
http://gogen-allguide.com/
日本の ことばが どうやって できたのか、 説明している ウェブ サイトです。
説明が ちょっと むずかしいですが 読むことが できたら おもしろいです。
ライフサイエンス辞書(Life Science Dictionary)
https://lsd-project.jp/cgi-bin/lsdproj/ejlookup04.pl
生命科学(ライフサイエンス=life science)に 関する 言葉を 調べることが できます。
日本について 英語で 読む

Learning and Teaching Japanese
https://www.thoughtco.com/japanese-4133062

日本語を 勉強したり 教えたりする ことについての 記事(=article)が あります。
TOFUGU
https://www.tofugu.com/japanese/
日本語に ついての 記事が あります。
たのしく 勉強する

ドリルズ
https://www.drills-app.com/

日本の 小学生が 勉強で つかう プリントが たくさん あります。
国語、算数、理科、社会、英語の 問題が ありますから、
あなたが すきな 教科の プリントを つかって、 日本語を 勉強しましょう。
Pinterest
https://www.pinterest.jp/
「日本語 練習」「スケジュール 書き込み」「漢字ドリル」などで 検索する(けんさくします)と おもしろい プリントが ありますよ。
canva.com
https://canva.com/

写真や イラストを 使って かんたんに かわいい スケジュール帳や ノートの スケジュールなどを つくることが できます。
たのしく べんきょうしましょう!