【日本のしごと】プログラマー
2020/03/23
プログラマーってどんな仕事?
プログラマーは、コンピュータ専用の言葉である「プログラム言語」を使って、
コンピュータが
大量の情報を急速に、正確に処理するための進め方を作成したり、組み込む作業を行います。
システムエンジニアが作成した「システム設計書」をもとに、
入力する情報と出力したい情報の形式などを決め、詳細な処理手順の設計をし、
プログラム言語を用いてプログラムを作ります。
できあがったプログラムが設計通りに動くかどうか、テストと修正を繰り返します。
最後に、プログラムの点検、整備に必要な文書を作り、
客やシステムエンジニアの承認を得て制作を完了します。
コンピュータの使用目的によってプログラムの内容は異なり、
複雑なプログラムは多様なプログラマーで担当を分け、時間をかけて作成します。
簡単なプログラムの場合は、プログラムの利用者とともに基本機能を備えた基礎的なプログラムを作成して実際の利用者に使用させ、
希望する画面、入出力する情報など、段階的に機能を付け加えていく方法を採ることもあります。
プログラマー関連の職業
- システムエンジニア( アプリケーションスペシャリスト)
- システムエンジニア(ソフトウェア開発)
- WEBクリエーター
プログラマーになるには?
一般的な学歴は高校卒業以上ではありますが、学校でコンピュータ教育を受けた人の方が有利です。
また、コンピュータに
関する専門学校でも学ぶことができます。
仕事に就く上で免許や資格は特に必要ありませんが、情報処理技術者の資格があると有利です。
学校卒業後、または他の職業からの転職後、企業内で一定期間の教育を受けて、プログラマーとして配置されます。
配置された部署で、半年から1年間、システムエンジニアや経験のあるプログラマーに指導を受けて、
基礎的な作業を行いながら経験を積み、上達したプログラマーになります。
情報処理技術の知識を活かして、システム設計を行ったり、プログラマーのリーダーとして作業を行い、
システムエンジニアまたはプログラマーの専門家になっていきます。
プログラムに関する幅広い知識を得るには、速い吸収力と柔らかい思考力が求められます。
また、物事を理由から順番に結果まで考えていく力や
進め方通りに一つ一つ正確に組み立てていく細かい神経が求められます。
関連資格
労働条件の特徴
おもに東京、大阪、名古屋を中心とする大都市で、
製造業、金融・保険業、建設業などの企業や学問研究機関で働きますが、
コンピュータが
設置されている様々な場所で仕事を行うことも多いです。
また、プログラム作成を依頼した事業所に行って作業を行うこともあります。
勤務時間、休日は標準的ではありますが、
開発したプログラムにバグ(誤り)が発見され、緊急な対応が必要な場合には、
予定外の休日出勤や深夜勤務を行うこともあります。
また、プログラムの納期には忙しくなります。
男女とも20歳代が9割弱と若い人がかなり多いです。
また
全体の4分の1は女性プログラマーです。
プログラマーに対する需要は増加しています。
プログラムに必要とされる知識は複雑になってきているため、
今後はそれぞれ得意分野を持つプログラマーの分業化が進み、
ネットワークの専門家やデータベースの専門家などに分かれていくと予想されます。
データで見るプログラマー
仕事に就いている人の数(計)
9314766人
>>システムエンジニア(アプリケーションスペシャリスト)の求人を見てみる
似ている職業