【日本のしごと】システムエンジニア(アプリケーションスペシャリスト)
2020/03/11
N2
アプリケーションスペシャリストってどんな仕事?
システムエンジニアのうち、アプリケーションスペシャリストは業務用のPC(パソコン)システムを設計します。
設計するシステムの例としては、
- 銀行のオンラインシステム
- 交通管理システム
が代表的です。
システムの設計
コンピュータシステムを導入する企業など客と詳細な打ち合わせを行い、
コンピュータシステムで処理する業務内容や課題をしっかりと理解します。
コンピュータ化する業務について聞き取り調査を行ったり、仕事を実際に観察して、
伝票や書類の流れ、種類、形式、量などを正確に分析して、
適切なシステム案を企画します。
コンピュータ化にあたって問題があれば、
いくつもの改善案を考え、最適の解決案を見つけます。
入出力する項目やデータや処理の大まかな流れなどを決めて、
適したハードウェアとオペレーティングシステムを選択します。
システムの使いやすさや処理能力などにも配慮してシステムの大まかな設計を行います。
その後、システムで扱うデータ形式やファイル形式を決め、
処理の流れを細かく分けて適切な操作の詳細を決め、設計書を完成させます。
システムの構築
プログラマーに受け継ぎ、指導や過程のチェックをしながらプログラムを作成させます。
完成したシステムを試し、働き具合をチェックし、システムの評価をします。
問題を発見した場合には改善案を出します。
アプリケーションスペシャリスト関連の職業
- プログラマー
- システムエンジニア(ソフトウェア開発)
- システムエンジニア (プロジェクトマネージャー)
アプリケーションスペシャリストになるには?
一般的な学歴は大学卒業以上であり、PC(パソコン)の技術と知識を身につけていると有利です。
プログラマーの経験を数年積んでからシステムエンジニア(アプリケーションスペシャリスト)になるのが一般的ですが、
他の経験や能力も必要とされており、他の職業からプログラマーになる人も比較的多いです。
特に免許や資格は必要ありませんが、以下のような試験が毎年実施されています。
- 技術士(情報工学部門試験)
- 情報処理技術者試験
- 情報システムコンサルタント試験
試験合格者に特別手当を支給したり、費用を負担するなどして受験を勧めている場合が多いです。
経験が浅いうちは、システムの基本設計に基づいて具体的な設計やプログラム作成の指導、PC(パソコン)システムの活用などを担当します。
経験を積んだ後、客の業務分析やコンピュータシステムの基本的な設計を行います。
コンピュータシステムの開発や活用については、経験の浅いシステムエンジニアやプログラマーの指導と管理を行います。
- コンピュータの技術と知識
- 企業の業務知識
- 問題発見・解決能力
- 柔らかい思考力や考えを組み立てる能力
などが仕事をするうえで重要な能力となります。
様々な人々と接するので
- コミュニケーション能力
- バランス感覚
も必要です。
労働条件の特徴
- 大都市の企業や研究機関の情報システム関連の部署
- システム開発のコンピュータメーカー
- 情報サービス産業
で比較的多く働いていますが、職場は全国に渡ります。
完全週休2日制(土日休み)のところが多いですが、
トラブルが発生したり、開発しているシステムの納期が近づいているときは、
休日・深夜に仕事をすることも少なくありません。
企業や客の仕事内容を理解しなければコンピュータシステムの設計はできないことから、
20代後半から30代の人が多くなっています。
女性のシステムエンジニアも活躍しています。
世の中の情報化、コンピュータ化の流れにそって、労働需要は大きく増大すると予想されています。
データで見るアプリケーションスペシャリスト
(国による調査<システムエンジニア>より)
仕事に就いている人の数(計)
745153人
労働時間(平均)
172時間/月
賃金(平均)
555.23万円/年
年齢(平均)
35.1歳
>>システムエンジニア(アプリケーションスペシャリスト)の求人を見てみる
似ている職業
プログラマー
カスタマーエンジニア
- データ入力係
- システムエンジニア(プロダクトマネージャー)
- システムエンジニア(ITアーキテクト)
- システムエンジニア(ITスペシャリスト)
- システムエンジニア(ITコンサルタント)
- システムエンジニア(セールス)