カラオケに、行こう!
2021/04/01
N4
この 記事では、日本の 文化 「カラオケ」を 紹介します。
カラオケとは…?
カラオケは、 日本で 生まれました。
「カラオケ」は、 何もない という いみの 「カラ」と 「オーケストラ」 を 合わせた 言葉 です。
歌が ある 曲の 歌 以外を 機械で ながして、その 音楽に あわせて 歌います。
むかしは テレビで 歌手が 歌う 時は いつも オーケストラが 曲を 演奏 していました。
しかし、録音の 技術が 発達すると、機械で 曲を ながしながら 歌を 歌えるように なりました。
そして、歌手 だけじゃなくて ふつうの 人も、この カラオケの 機械を 使って 音楽に あわせて 歌を 歌うことが できるように なりました。
カラオケの 機械が ある 部屋が たくさん ある お店を「カラオケボックス」と いいます。
日本には カラオケボックスが たくさんあります。
世界中で 人気が ある カラオケ
海外でも カラオケは 「karaoke」です。
そして、とても 人気が あります。
カラオケは まず、日本から ほかの アジアの 国に 広がりました。
そして、今は 世界中で 愛されて います。
海外の カラオケでは、その 国の 流行りの 歌や 有名な 歌が 歌われています。
そして、海外の カラオケでは、日本の 歌も 人気が あります。
海外の カラオケで 人気が ある 日本の 歌
海外の カラオケで よく 歌われている、日本の 歌を 紹介します。
「上を むいて 歩こう」 坂本 九
「上を むいて 歩こう、なみだが こぼれないように♪」
日本の 歌が 好きな 人は、 たいてい この 曲を 知っています。
この歌は、日本 以外の 国の カラオケで 一番 歌われている 日本の 歌です。
ヨーロッパでは 「SUKIYAKI(スキヤキ)」という 曲名で 有名に なりました。
また、 アメリカでも 人気です。
アメリカの ビルボードで 1位を 取りました。
「スキヤキ」は 今でも 世界中の 歌手に カバーされて 歌われています。
そして、 ふつうの 人にも 人気が あります。
ですから、カラオケで たくさん 歌われています。
「悲しみを のりこえて、 前を向いて 歩いて 行こう」
という ポジティブな 歌詞で、 元気になる 曲です。
「島唄」 THE BOOM(ザ ブーム)
「島うたよ 風に 乗り 届けておくれ 私のなみだ♪」
この曲は 日本の 沖縄を イメージして います。
リリースされて すぐに とても 有名に なりました。
そして、アルゼンチンの 歌手が この曲に 感動して、カバーしました。
「SHIMAUTA」は 世界中で 有名に なりました。
また、この 曲は サッカーの ワールドカップで、アルゼンチンの 代表チームを 応援する 歌にも なりました。
「SHIMAUTA」は 戦争で 亡くなった 人への レクイエムです。
たくさんの 国の 人に 愛されて、今も カラオケで 歌われて います。
「世界に ひとつだけの 花」 SMAP(スマップ)
「ナンバーワンに ならなくてもいい。 もともと 特別な オンリーワン♪」
この曲は、「SMAP(スマップ)」と いう 日本の 有名な グループの 曲です。
SMAPは かいさんしました。
でも、今も 人気があります。
そして、世界中の カラオケで 歌われて います。
この曲は 歌いやすくて おぼえるのも かんたんです。
カラオケで 歌って 日本語を おぼえましょう
外国語の 歌を 聞いて 歌うと、言葉の 発音が よく なります。
また、歌詞の 意味を 調べると 新しい 言葉を 覚えることが できます。
たくさん 歌を 歌うと 外国語の 会話が じょうずに なります。
そして 言葉の 意味を 早く おぼえることが できます。
カラオケでは 好きな 歌を 歌って 楽しみながら、外国語の 発音を 練習したり 言葉を おぼえたりすることが できます。
ですから、歌が 好きな 人は 日本語の 歌を カラオケで 練習 すると いいと 思います。
「好きこそ ものの 上手なれ」
これは 「好きな ことは 上手に なるのが 早い」 という 意味の 日本の ことわざ です。
好きな 日本の 歌を みつけて、カラオケで 歌って 楽しく 日本語を おぼえましょう!