【ぶんか】十三番札所じゅうさんばんふだしょ石山寺いしやまでら」へこう!

2022/04/17

石山寺いしやまでらは 東大寺とうだいじの 大仏だいぶつを つくるために てられた!

石山寺いしやまでらの 歴史れきし

仏教ぶっきょうの おてらを まわって たびをする ことを 巡礼じゅんれいと びます。その 巡礼じゅんれいを するときの 順番じゅんばんを しめすものを 札所ふだしょと びます。
この 石山寺いしやまでらは 巡礼じゅんれいをするさいの 11番目ばんめの 札所ふだしょです。

むかしの 日本にほんで 一番いちばんえらひとは 天皇てんのうでした。745ねんに「聖武天皇しょうむてんのう」が 大仏だいぶつを てはじめましたが、どうでできた 大仏だいぶつの 表面ひょうめんを おおう きんが 不足ふそくしていました。

天皇てんのうは、東大寺とうだいじの そうである「良弁ろうべん」というひとに 吉野よしのという 場所ばしょにある 「金峯山きんぷせん」で きんが つかることを いのるように たのみました。

良弁ろうべんは 金峯山きんぷせんで おいのりを しました。しかし 良弁ろうべんは ゆめなかで 金峯山きんぷせんの「蔵王権現ざおうごんげん」から 近江国おうみのくに(現在げんざいの 滋賀県しがけん)で おいのりを するようにと おげを けました。おげとは かみからの しめしのことです。

・747ねんに 良弁ろうべんは、天皇てんのうから あずかった「聖徳太子しょうとくたいし」の ねんじた 観音像かんのんぞうを 石山いしやまの の おおきな いしうえに きました。そして、きんが るようにと いのりました。

・おいのりをした おかげで「陸奥国むつのくに(現在げんざい宮城県みやぎけん)」で きんが つかりました。そのため 観音像かんのんぞうを また うごかそうと しました。しかし 観音像かんのんぞうは どうしても いしから はなれませんでした。

・そこで いしの うえから はなれない 観音像かんのんぞうを おおうようにして おどうを てました。おどうとは てらの なかにある 建物たてものの なかで、もんとう書院しょいんなど 以外いがいの 建物たてもののことです

おおきな いしの うえに てられたため「石山寺いしやまでら」という 名前なまえが けられました。
このいしは くにの 天然記念物てんねんきねんぶつに 指定していされている「石山寺いしやまでら珪灰石けいかいせき」と ばれている 貴重きちょうな いしです。

琵琶湖びわこから なげる 唯一ゆいいつの かわ、「瀬田川せたがわ沿いに っている!


日本にほん最大さいだいの みずうみである 琵琶湖びわこは 京阪神けいはんしんの みずがめと われています。
瀬田川せたがわは 京都きょうとを とおって 淀川よどがわとなり 大阪湾おおさかわんに ながれています。
石山寺いしやまでらは 琵琶湖びわこ南端部なんたんぶの「瀬田せた唐橋からはし」から 1.8㎞の 地点ちてんに あります。

石山寺いしやまでらにある 国宝こくほう重要文化財じゅうようぶんかざい

国宝こくほうの 建物たてもの

 


本堂ほんどう 「石山寺いしやまでら珪灰石けいかいせき」の うえに てられています。 

多宝塔たほうとう 1194ねんに「源頼朝みなもと のよりとも」が 寄進きしんしました。
多宝塔たほうとうとは 一番いちばん したの そうが 四角しかくの かたちふたの そうが えんかたちで、相輪そうりんがある 四角しかくの かたちの 屋根やねがある とうのことです。
仏教ぶっきょうの とうの 一番いちばん うえの 部分ぶぶんの 装飾物そうしょくぶつの ことです。
石山寺いしやまでらにある 多宝塔たほうとうは 建築けんちく年代ねんだいが かっている 日本にほんで 一番いちばんふるい 多宝塔たほうとうです。

重要文化財じゅうようぶんかざいの 建物たてもの

御影堂みえいどう 良弁僧正ろうべんそうじょう弘法大師こうぼうだいしぞうが かれています。

鐘楼しょうろう 源頼朝みなもと のよりともの 寄進きしんと われています。
そのほか 経蔵きょうぞう蓮如堂れんにょどうなどが あります。

仏像ぶつぞう絵画かいが史書ししょ経典等きょうてんなどの 文化財ぶんかざい

釋摩訶衍論しゃくまかえんろん そのほかの 歴史書れきししょ経典きょうてんの 国宝こくほう10てん

・「如意輪観音にょいりんかんのん半跏像はんかぞう」、「石山寺いしやまでら縁起絵巻えんぎえまき」を はじめとする 仏像ぶつぞうや 絵画かいがなどの 文化財ぶんかざいが 多数たすうあります。 

石山寺いしやまでらは「文学ぶんがくてら」 とくに 女流文学じょりゅうぶんがくで 有名ゆうめい!!

京都市内きょうとしないから 石山寺いしやまでらまでは やく20㎞の 距離きょりです。

むかし 日本にほんでは 和歌わかばれる ポエムが うたわれていました。
そして 百人ひゃくにんの 歌人かじんの 和歌わかを ひとつずつ えらんで あつめた 歌集かしゅうが「百人一首ひゃくにんいっしゅ」です。

石山寺いしやまでらへは そのなかでも うたわれている「逢坂おうさかせき」を えていきます。

逢坂おうさかせき」は 山城国やましろのくに(現在げんざい京都府きょうとふ)と 近江国おうみのくに(現在げんざい京都府きょうとふ)の 国境こっきょうに もうけられた 関所せきしょです。
関所せきしょとは むかし重要じゅうような みちや 国境こっきょうなどにあり 旅人たびびとの 出入でいりや 荷物にもつを 調しらべた 役所やくしょのことです。

京都きょうとから 比較的ひかくてき ちかいこともあって 1000ねんくらいまえの 平安時代へいあんじだいには 貴族きぞくによる「石山詣いしやまもうで」が 流行はやっていました。
そのときに 女流文学者じょりゅうぶんがくしゃも たくさん おとずれました。女性じょせい文学者ぶんがくしゃとは 女性じょせいの 文学者ぶんがくしゃのことです。

世界せかいで もっとも ふるい 長編小説ちょうへんしょうせつである「源氏物語げんじものがたり」と その作者さくしゃの「紫式部むらさきしきぶ

このてらによると 1004ねんに 紫式部むらさきしきぶが 石山寺いしやまでらに 七日間なのかかん まって 源氏物語げんじものがたりを はじめたそうです。

石山寺いしやまでらの 公式こうしきホームページには、本堂ほんどうの 一角いっかくにある「源氏げんじ」が この物語ものがたりを 執筆しっぴつした 部屋へやであると いてあります。
本堂ほんどうとは その おてらで 一番いちばん 尊敬そんけいされる 仏像ぶつぞうが かれている 場所ばしょです。

境内けいだいにある「豊浄殿ほうじょうでん」には 石山寺いしやまでらの 宝物ほうぶつとともに 紫式部むらさきしぶや 源氏物語げんじものがたりを テーマにした 美術品びじゅつひんなどが 展示てんじされています。

境内けいだいには このほかに「紫式部像むらさきしきぶぞう」、「紫式部むらさきしぶ供養塔くようとう」もあります。

紫式部むらさきしぶ以外いがいの 有名ゆうめいな 女流文学者じょりゅうぶんがくしゃ

枕草子まくらのそうし」という 有名ゆうめい作品さくひんの 作者さくしゃである「清少納言せいしょうなごん」のほか和泉式部いずみしきぶなどの 有名ゆうめいな 文学者ぶんがくしゃも おとずれています。

清少納言せいしょうなごんは「石山詣いしやまもうで」のときに んだかどうかは かりませんが、とおみちの「逢坂おうさかせき」を んだ うたが 百人一首ひゃくにんいっしゅに はいっています。

石山寺いしやまでらの 門前もんぜんグルメ


滋賀県しがけんの 郷土料理きょうどりょうり ふなずし

瀬田せたシジミを 使つかった しじみかまめし
ほかにも 琵琶湖びわこ名物めいぶつの うなぎの ほかにも、スウィーツも 色々いろいろあります。
石山寺いしやまでらの 公式こうしきホームページに 門前もんぜん店舗てんぽが 紹介しょうかいされています。

石山寺いしやまでらへの かた


京都きょうとから
JR琵琶湖線びわこせん 京都駅きょうとえき石山駅いしやまえき 13ふん
徒歩とほ9ふん
京阪けいはんバス 松原まつばらバスてい石山寺山門前いしやまでらさんもんまえ やく7ふん

京都きょうとまでは
東京とうきょうから  新幹線しんかんせんで2時間じかん15ふん
名古屋なごやから 新幹線しんかんせんやく36ふん
大阪おおさかから  JR京都線きょうとせんやく30ふん
博多はかたから  新幹線しんかんせんで2時間じかん40ふん

kajiに ついて

『kaji』は 日本語にほんごで コミュニケーションcommunicationするための ウェブ サイトです。

記事きじは ぜんぶ やさしい 日本語にほんごで いてありますから、あなたの JLPTの レベルに った 記事きじを むことができます。

ログインしたら、もっと 勉強べんきょうしたり、SNSで みんなと はなしたり、日本語にほんごの 先生せんせいに わからないことを 質問しつもんしたり することができます。

日本にほんで はたらきたいひとは 就職活動しゅうしょくかつどうの 準備じゅんびをすることも できます。


kajiにかんするおわせさき
https://kaji-japan.jp/tl/contact/