むかしの「くに」の の ついた「伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん」の 「陶磁器とうじき」について

2021/09/02

伝統的でんとうてき工芸品こうげいひんの 陶磁器とうじき

経済産業省けいざいさんぎょうしょうが「伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん」と みとめた 陶磁器とうじきは、現在げんざい 32品目ひんもくあります。
そして それらは、22の 都道府県とどうふけんで 生産せいさんされています。

陶磁器とうじきとは

陶磁器とうじきは、「伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん」の 品目指定ひんもくしていで「陶磁器とうじき」に 指定していされています。
さらに こまかく 分類ぶんるいすると「陶器とうき」と「磁器じき」に かれます。

その ちがいは 

  • 材料ざいりょうの つちちが
  • ときの 温度おんどの ちが

です。

陶器とうきは 陶土とうど(粘土ねんど)を 1100~1200で きます。

一方いっぽうで 磁器じきは 1300の 高温こうおんで きます。
陶石とうせきや 長石ちょうせきといった いしの 材料ざいりょうを くだいたものを きます。

また、歴史れきしを ると、陶器とうきは 4~5世紀せいきごろから はじまりました。
朝鮮半島ちょうせんはんとうから「かま」の 技術ぎじゅつが つたわったころです。

磁器じきは 17世紀せいきの はじめに 朝鮮ちょうせんから た 職人しょくにんが、
いまの 佐賀県有田さがけんありたで、磁器じきの 原料げんりょうとなる「磁鉄鉱じてっこう」を 発見はっけんしました。

陶器とうきに ついて

今回こんかいは 磁器じきよりも 歴史れきしが ふるい 陶器とうきを 中心ちゅうしんに 説明せつめいします。
磁器じきは 全国各地ぜんこくかくちで 生産せいさんされています。

日本六古窯にほんろっこよう

日本六古窯にほんろっこようとは 1000年以上ねんいじょうの 歴史れきしが ある 日本古来にほんこらいの かまです。
これらは 現在げんざいまで 陶器とうきの 生産せいさんが つづいている 6つの かまに つけられた名前なまえです。

越前えちぜん(福井県越前市ふくいけんえちぜんし) 旧国名きゅうこくめい越前国えちぜんのくに

福井県ふくいけん 北西部ほくせいぶの 日本海側にほんかいがわでは、徳利とっくりや つぼなどの 日常にちじょうで 使つかう うつわを つくっています。
伝統工芸品でんとうこうげいひんとしては「越前焼えちぜんやき」が 指定していされています。

越前焼えちぜんやき

瀬戸せと(愛知県瀬戸市あいちけんせとし) 旧国名きゅうこくめい尾張国おわりのくに

わんや さらはちなどの 日常にちじょうで 使つかう うつわが たくさん 生産せいさんされていました。

陶磁器とうじきで 有名ゆうめいな ものに「瀬戸物せともの」が あります。
これは 瀬戸せとという 場所ばしょで つくられたから 瀬戸物せとものと ばれています。

瀬戸窯せとがまは もともと 陶器とうきが 中心ちゅうしんでした。
しかし、伝統工芸品でんとうこうげいひんに 指定していされている瀬戸染付焼せとそめつけやき」は 磁器じきです。

瀬戸染付焼せとそめつけやき

常滑とこなめ(愛知県常滑市あいちけんとこなめし) 旧国名きゅうこくめい三河国みかわのくに

愛知県あいちけんに 知多半島ちたはんとうという 場所ばしょが あります。
ここでは ふだん 使つかう うつわや つぼかめなど、大型おおがたの 製品せいひんを たくさん しました。

常滑焼とこなめやきは 各地かくちの かまに 影響えいきょうを あたえました。
越前焼えちぜんやき信楽焼しがらきやき丹波焼たんばやきなどの もとになりました。

伝統工芸品でんとうこうげいひんとしては「常滑焼とこなめやき」が 指定していされています。

常滑焼とこなめやき

信楽しがらき(滋賀県甲賀市しがけんこうかし) 旧国名きゅうこくめい近江国おうみのくに

甲賀市こうかしは、琵琶湖びわこの 南部なんぶに あり、まわりを 山々やまやまに かこまれた 地域ちいきです。
そして 原料げんりょうの つちに めぐまれた 地域ちいきです。

はじめは 常滑焼とこなめやきの 影響えいきょうを けた つぼや 大甕おおがめを 生産せいさんしていました。
大甕おおがめとは かめよりも さらに おおきな サイズの ものです。
そして、その すりばちや 日常品にちじょうひんも つくっていました。

とくに 信楽しがらきの かまは おおきなものを つくることができます。
たとえば、「信楽しがらきたぬき」という おおきな たぬきの 置物おきものが 有名ゆうめいです。
伝統工芸品でんとうこうげいひんとしては「信楽焼しがらきやき」が 指定していされています。

信楽焼しがらきやき

丹波たんば(兵庫県丹波篠山市ひょうごけんたんばささやまし) 旧国名きゅうこくめい丹波国たんばのくに

兵庫県中央部ひょうごけんちゅうおうぶの 篠山ささやま盆地ぼんちを 中心ちゅうしんに、食器しょっきや 酒器しゅき花器かきなどを つくっています。
伝統工芸品でんとうこうげいひんとしては「丹波立杭焼たんばたちくいやき」が 指定していされています。

丹波立杭焼たんばたちくいやき

備前びぜん(岡山県備前市おかやまけんびぜんし) 旧国名きゅうこくめい備前国びぜんのくに

岡山県東部おかやまけんとうぶの 瀬戸内海せとないかいから すこし 内陸部ないりくぶに はいった 備前市びぜんしで つくられています。

茶陶器ちゃとうきや 日常にちじょうで 使つかう 雑器ざっきの ほか、置物おきものなども つくられています。
伝統工芸品でんとうこうげいひんとしては、「備前焼びぜんやき」が 指定していされています。

備前焼びぜんやき

炻器せっきとは

炻器せっきとは、きなれない 言葉ことばかも しれませんが、陶器とうきと 磁器じきの 中間ちゅうかんの きものです。

陶器とうきが 1200まで、磁器じきが 1300で かれているのに たいし、
1200~1300の 温度おんどで かれるのが この 炻器せっきです。

磁器じきのように 透明とうめいな かんじは しませんが、たか温度おんどで かれているので 陶器とうきの ように みずを むことが ありません。
六古窯ろっこようの もののうち たかい 温度おんどで かれているものは、炻器せっきに 分類ぶんるいされます。

日本各地にほんかくちには さまざまな 陶磁器とうじきを ることの できる 伝統工芸館でんとうこうげいかんや 博物館はくぶつかんが あります。
ぜひ ってみてください。


参考さんこう
伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん (METI/経済産業省けいざいさんぎょうしょう

文章ぶんしょう画像提供がぞうていきょう
gmaruさま

kajiに ついて

『kaji』は 日本語にほんごで コミュニケーションcommunicationするための ウェブ サイトです。

記事きじは ぜんぶ やさしい 日本語にほんごで いてありますから、あなたの JLPTの レベルに った 記事きじを むことができます。

ログインしたら、もっと 勉強べんきょうしたり、SNSで みんなと はなしたり、日本語にほんごの 先生せんせいに わからないことを 質問しつもんしたり することができます。

日本にほんで はたらきたいひとは 就職活動しゅうしょくかつどうの 準備じゅんびをすることも できます。


kajiにかんするおわせさき
https://kaji-japan.jp/tl/contact/