【ぶんか】観音巡礼かんのんじゅんれいが はじまった 奈良県ならけん 桜井市さくらいし 長谷寺周辺はせでらしゅうへんの 魅力みりょく

2021/10/28

奈良県 長谷寺 © 19980705_ クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

長谷寺はせでらのある 桜井市さくらいし とは

長谷寺はせでらは 現在げんざい 西国三十三所巡礼さいごくさんじゅうさんしょじゅんれいの 八番札所はちばんふだしょ です。

もともとは 観音巡礼発祥かんのんじゅんれいはっしょうである 一番札所いちばんふだしょの おてらでした。
長谷寺はせでらのある 桜井市さくらいしに いちばん 関係かんけいするものを さがしてみました。

関連記事かんれんきじ

日本最古にほんさいこの 歌集かしゅう万葉集まんようしゅうにある 第一番だいいちばんの うた

現在げんざいの 日本にほんの 元号げんごうは 令和れいわです。

それまでの 元号げんごうは 中国ちゅうごく古典こてんなかの ことば から えらばれていました。
ですが 「令和れいわ」は 万葉集まんようしゅうという 日本にほんの 古典こてんの なかの ことばから えらばれました。

この 万葉集まんようしゅうは 日本にほんの もっとも ふるい 歌集かしゅうです。
そのなかには 4500首以上しゅいじょううたが あります。

この 第一番だいいちばんの うたの 作者さくしゃが だい21代天皇だいてんのうの 雄略天皇ゆうりゃくてんのうです。

観音巡礼かんのんじゅんれいが はじまる やく200年前ねんまえ雄略天皇ゆうりゃくてんのうの 皇居こうきょ初瀬朝倉宮はつせのあさくらのみやがこのにありました。

この 第一番だいいちばんの うたは 

もよ みもち 掘串ふぐしもよ み掘串ふぐしもち このおかに つます いえかな らさね そらみつ 大和やまとの国は おしなべて われこそれ しきなべて われこそませ われこそはらめ いえをもをも」

このうた意味いみ

かご掘串ふぐしをもってこのおか野菜やさいをとっているおじょうさん、あなたのいえとなまえをおしえてください。わたしがこの日本にほん全体ぜんたい支配しはいしています。わたしいえ名前なまえもあなたにつたえます。」

です。

とは った若菜わかなを れる バスケット です。

掘串ふぐしとは 若菜わかなをほるための スコップ です。

当時とうじ、 おんなの いえと なまえを くのは 告白こくはくするのと おなじ 意味いみでした。
天皇てんのうが おかで 若菜わかなを とっている おじょうさんに 告白こくはくするという ゆったりとした うたです。

海石榴市つばいち」は仏教ぶっきょうはじめてつたえられたところ

観音巡礼かんのんじゅんれいは 仏教ぶっきょうの とても重要じゅうような 行事ぎょうじひとつ です。

この 仏教ぶっきょうは 552ねんに 朝鮮半島ちょうせんはんとうから だい29だい欽明天皇きんめいてんのうに つたえられました。
つたえられた 仏教ぶっきょうに かんする 仏像ぶつぞう などは、大阪おおさかから 大和川やまとがわを とおって この海石榴市つばいちでおろされて、飛鳥あすかに はこばれました。

この「海石榴市つばいち」は そのときの 交通こうつうの 中心地ちゅうしんち であり、日本にほんで もっとも ふるい 市場いちばでも ありました。

大神神社おおみわじんじゃは 日本にほんはじめての おさけの 神様かみさま

かみは 「かみ」とよむのが ふつうです。

この 神社じんじゃの 名前なまえ では 「みわ」 とよみます。
さけを 意味いみする ことばです。

190ねんころに だい10だい崇神天皇すじんてんのうが この神社じんじゃに おさけを おそなえした ことに 由来ゆらいします。

みなさんは 酒屋さかやの のきしたに ボールみたいなものを たことがありますか?
直径ちょっけい 50cmくらいの すぎで つくった サッカーボールの ような かたちです。
 


それは酒林さかばやし」とか「しるしの杉玉すぎだまと言われています。
 
酒屋さかやの シンボルマークです。

もともとは、 おさけを つくる 酒蔵さかぐらが、 新酒しんしゅの 完成かんせいを しらせるために、 のきしたに けたものです。

この シンボルマークの 由来ゆらいは 大神神社おおみわじんじゃです。

毎年まいとし 11がつごろに 直径ちょっけい2メートル、おもさ200㎏の 杉玉すぎだまが つくられ、かざられます。
ちいさいものも つくられ、おさけをつくる 酒蔵さかぐらに おくられています。

長谷寺はせでら雄略天皇ゆうりゃくてんのうゆかりのまで

長谷寺はせでら海石榴市つばいちまで

公共交通機関利用こうきょうこうつうきかんりようでは

あるいて 15ふんで 近鉄大阪線長谷寺駅きんてつおおさかせんはせでらえきまで きます。
長谷寺駅はせでらえき大和朝倉駅やまとあさくらえき 電車でんしゃで 4ぷん
そのあるいて15ふんで 「仏教伝来ぶっきょうでんらい」のいしぶみを とおって海石榴市つばいちに つきます。

徒歩とほルート

全体ぜんたい やく6㎞の距離きょりで 一時間半いちじかんはんくらいかかります。
すこし ながい ですが、 古代こだいの 「初瀬街道はせかいどう」の 雰囲気ふんいきを かんじながら、頑張がんばって あるいてくのが おすすめです。

海石榴市つばいち大神神社おおみわじんじゃ

大神神社おおみわじんじゃの ご神体しんたいは 三輪山みわやまに あります。
この三輪山みわやまを ながら あるいて やく20ぷんで けます。

大神神社おおみわじんじゃ雄略天皇ゆうりゃくてんのうゆかりの

初瀬朝倉宮はつせのあさくらのみや」の くわしい 場所ばしょは わかりませんが、万葉集第一番まんようしゅうだいいちばんの うたの いしぶみが「白山神社はくさんじんしゃ」に ありますので、みやも このあたりにあるかと おもわれています。
白山神社はくさんじんしゃみちは 「やまみち」をとおります。距離きょりは3.1kmで、あるいていくのは やく40ぷんが かかります。

途中とちゅう古代こだい女王じょおう卑弥呼ひみこ」のおはかもあります。
卑弥呼ひみこ」は中国ちゅうごく古典こてんの 「魏志倭人伝ぎしわじんでん」に 3世紀中頃せいきなかごろの 日本にほん女王じょおうかれています。

そうめん発祥はっしょう桜井市さくらいし三輪みわそうめん

日本にほんの 三大さんだいそうめん」 はなにか みなさん わかりますか?

  • 奈良県桜井市ならけんさくらいしの「三輪みわそうめん」
  • 兵庫県ひょうごけんたつのの「播州ばんしゅうそうめん」
  • 香川県かがわけんの「小豆島しょうどしまそうめん」
  • といわれています。

じつは そうめんは 700ねんごろに 中国ちゅうごくから つたわり、桜井市さくらいしが 発祥はっしょうの ところと われています。

どこでべる?

三輪みわそうめんの 有名ゆうめいな メーカーの「三輪山本みわやまもと」の おみせが 「箸墓古墳はしはかこふん」の そばに あります。

なつには 「やしそうめん」、 ふゆには あたたかい 「にゅうめん」を べられるそうです。
また、このあたりの もうひつつの 名物めいぶつ 「かき葉寿司はずし」 も、べることが できます。

kajiに ついて

『kaji』は 日本語にほんごで コミュニケーションcommunicationするための ウェブ サイトです。

記事きじは ぜんぶ やさしい 日本語にほんごで いてありますから、あなたの JLPTの レベルに った 記事きじを むことができます。

ログインしたら、もっと 勉強べんきょうしたり、SNSで みんなと はなしたり、日本語にほんごの 先生せんせいに わからないことを 質問しつもんしたり することができます。

日本にほんで はたらきたいひとは 就職活動しゅうしょくかつどうの 準備じゅんびをすることも できます。


kajiにかんするおわせさき
https://kaji-japan.jp/tl/contact/